2025年3月17日
=ろりぽっぷプランを知る会=#14
【オンライン】
=ろりぽっぷプランを知る会=#14
[特別企画 =ろりぽっぷプランの軌跡2=【オンライン開催】]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご参加はこちらから→
https://peatix.com/event/4276985/view
『大人も子どもも尊敬しあい輝く未来を創っていく』という理念のもと、13年間保育・教育を行い、R5年4月より、ろりぽっぷ小学校(学びの多様化学校)を「ろりぽっぷプラン=幼児教育×イエナプラン教育」と掲げて、新しい学び舎として開校致しました。
私たちは、イエナプラン教育にもありますように「どんな人も、世界にたった一人しかいない人です。つまり、どの子どももどの大人も一人一人がほかの人や物によっては取り換えることのできない、かけがえのない価値を持っています。」と考えております。
小学校・中学校の大切な時期だからこそ「人間っていいな。」「誰かと関わって生きたいな。」「人間って好きだな。」と感じ、ひきこもりの状況を脱し、近い未来に社会と関わってもらいたいと強く願っています。
『ろりぽっぷプランを知る会』は、学びの実践・研究機関として立ち上がった組織です。
これからの教育として『ろりぽっぷプラン』で大事にしている・【幼児教育】・【イエナプラン教育】・【保護者支援】、そして、【人間キャリア科】を皆様に知ってもらい学び合うことをねらいとしております。
ぜひ、教育に携わる方が、子育て奮闘中の方と共に「社会の一員」となる教育を創っていきましょう。
私たちの取り組みは、多様な学びに方に興味のある方、不登校で悩むご家庭や公立の学校・関係機関、フリースクールやホームスクールのマネジメントに役立つヒントを得られるものと思っています。
タヨスク(学びの多様化学校)が広がり、学びの選択肢が増えることを祈ります。
~学校法人ろりぽっぷ学園 学園長 加茂光孝~
<開催日程>
2025年3月27日(木)19:30~20:30
<主な内容>
特別企画 =ろりぽっぷプランの軌跡2=
幼保小での学びを重点に、R5.4月に開校した『ろりぽっぷ小学校(学びの多様化学校)』と『ろりぽっぷ学園の幼児教育』で生かす=ろりぽっぷプラン=の振り返りと来年度の計画などを自由にお話しします。
【登壇者】
ろりぽっぷ学園 スーパーバイザー 八巻 寛治氏
ろりぽっぷ学園 学園長 加茂 光孝氏
ろりぽっぷ小学校 校長 髙橋 元気氏
八巻 寛治:ろりぽっぷ学園スーパーバイザー
ろりぽっぷ学園スーパーバイザー(カウンセラー,ろりぽっぷ学園小・中学校開校準備室長),元宮城県仙台市立小学校教諭。社会教育主事,宮城県教育カウンセラー協会副代表。上級教育カウンセラー,学級経営スーパーバイザー,ガイダンスカウンセラー,特別支援コーディネーター。子育て支援カウンセラー
学級への適応に関する重要性を再認識し,いじめ・不登校・学級の荒れを予防するエンカウンターや課題解決に向けたシナリオロールプレイを取り入れた開発的な教育カウンセリングの研究や実践,荒れたクラスの立て直し[本人が実践あり]等を目指して取り組んでいる。
年間30~50回程度全国の学校、教育センター、市民センター、勉強会等で研修会、講座、セミナー等の依頼を受け実施している。
2023年4月仙台市立坪沼小学校跡地に,不登校特例校,イエナプラン認定校としての小学校を開校。
【著書】 『心ほぐしの学級ミニゲーム集』(小学館刊),『構成的グループエンカウンターミニエクササイズ56選』,八巻寛治 365日の学級づくり 低・中・高学年編やまかんメソッドでつくる最高の教室,やまかん流カウンセリング技法活用シリーズ 1巻『学級保護者会・懇談会の演出スキル』,2巻『社会的スキルを育てるミニエクササイズ基礎基本 30』(明治図書刊)等著書60冊、分担執筆等で100冊を超える。小学館教育技術(各学年:連載)、月刊教育相談、月刊生徒指導等の月刊誌は、2500本を超える。
加茂 光孝:ろりぽっぷ学園 学園長
幼稚園教諭・保育士歴 15年
仙台市男女共同参画推進委員(10年間永年勤続者表彰)・社会教育委員・仙台市読書推進計画策定委員を歴任
現在は、親子向けパフォーマンスグループ「そらとぶクレヨン」代表
ラジオ3「そらとぶクレヨンのパパとしゃべるか~」パーソナリティ
仙台市若林区警察少年補導員
ろりぽっぷ学園・学園長として、こども園や小規模保育園・学童保育、通所障害児通所支援事業・フリースクール等11施設を運営。
令和4年東北初の私立の「学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)」を設立(ろりぽっぷ小学校)。
幼児教育とイエナプラン教育、そして道徳と特別活動を合わせた「人間キャリア科」で、乳幼児期~学童期の新しい教育を創っている。
髙橋元気 :ろりぽっぷ小学校校長
宮城教育大学大学院学校教育専修を卒業後、平成21年度からろりぽっぷ学園に入職。
入職後はろりぽっぷ一筋で幼稚園、保育園、学童保育の担任や幼稚園主任を経て、平成29年度よりろりぽっぷ小規模保育園園長に就任。
令和5年度より、ろりぽっぷ小学校初代校長に就任。
幼稚園専修免許状、小学校専修免許状、特別支援教育1種免許状、保育士資格を所持。
子どもファーストで、ろりぽっぷ学園で出会った一人ひとりの子どもの育ちを見守ってきた。
2021年3月 日本イエナプラン教育専門教員資格取得
2021年4月~公益財団法人河川財団 河川・水教育研究会 研究委員
2023年4月~日本イエナプラン教育協会理事
=主催=
学校法人ろりぽっぷ学園
ろりぽっぷ学園 https://www.lollipop.ed.jp/
ろりぽっぷ小学校 https://www.lollipop.ed.jp/primary_school/
ろりぽっぷフリースクール(中学生対象)https://www.lollipop.ed.jp/primary_school/school/
=参加費=
無料
=定員=
なし
=参加につきまして=
・マイクOFF・ビデオONの状態での参加をお願いします。
<お問い合わせ>
学校法人ろりぽっぷ学園
ろりぽっぷスクール
022-285-5212
amekko@lollipop.ed.jp
備考
・視聴URLのご案内は、セミナー前日にご登録いただいたメールアドレス宛てに連絡させていただきます。
・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。
・配信内容の録画、録音、SNS等への投稿はご遠慮ください。
・開始、終了時刻は前後する可能性がございます。
個人情報の取り扱い・利用目的
◎ 当セミナーへの参加申し込みをもって以下の「個人情報の取り扱い・利用目的」に同意したものとさせていただきます。
◎ 弊社の個人情報の取り扱い
当社おける個人情報の取り扱いは« 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に基づいて行われます。
◎ 個人情報の利用目的について
当社が運営するセミナーを通じて取得した参加申込者の個人情報は、以下の目的に利用いたします。
①セミナーに関する参加登録
②参加登録された情報に関する確認、連絡、問い合わせ、回答
③問い合わせ、資料請求に関する対応
④今後当社の主催するセミナーなどの情報、当社が提供する商品・サービスの情報、マーケティング活動、アンケート調査に関する情報の連絡
⑤その他一般事務の連絡、問い合わせ、回答
◎ 個人情報の第三者への提供について
当社は、個人情報を第三者へ提供しません。